市販の鎮痛薬の種類は単一成分薬と複合成分薬があります。単一成分薬は1種類の鎮痛成分だけのもので、他のものは胃薬ぐらいしか入っていません。複合成分薬は2種類以上の鎮痛成分の入っているもので、互いの欠点を補うようにできています。薬の効果は個人によっても体調によっても違います。
青字の医薬品はクリックで購入可能です。
単一成分薬
ロキソニンS
・ロキソニンSプラス
・ロキソプロフェン錠「クニヒロ」
・ロキソプロフェン錠「GX」・バファリンEX
・ロキソプロフェン錠「AX」エキセドリンLOX![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=4jigennosek02-22&l=am2&o=9&a=B00SYDX1PQ)
・ロキソプロフェン ナトリウム(解熱・鎮痛)
イブ
・リングルアイビー
・ リングルアイビー200
・フェリア
・ナロンメディカル
・ ノーシンエフ200
・ペインサールV・エコルネ![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=4jigennosek02-22&l=am2&o=9&a=B00FRXFNSO)
・イブプロフェン(解熱・鎮痛・消炎)
ルミフェン
・アルミノプロフェン(消炎・鎮痛)※イブプロフェンの代用として開発
バイエルアスピリン
・バファリンA
・アセチルサリチル酸(解熱・鎮痛)
タイレノールA
・ バファリンルナJ
・ラックル
・ ポパドンA![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=4jigennosek02-22&l=am2&o=9&a=B018I5Y7CU)
・アセトアミノフェン(解熱・鎮痛)
複合成分薬
ロキソニンSプレミアム
・ロキソプロフェン ナトリウム(解熱・鎮痛)
・アリルイソプロピルアセチル尿素(催眠・鎮静)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
イブA
・イブクイック
・アダムA
・ ケロリンIBカプレット
・メルヂンゴールド
・メディペイン・セデスキュア
・ノーシンピュア
・解熱鎮痛薬「クニヒロ」
・イブプロフェン(解熱・鎮痛・消炎)
・アリルイソプロピルアセチル尿素(催眠・鎮静)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
ナロンエース
・ナロンエースT
・ナロンエースR![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=4jigennosek02-22&l=am2&o=9&a=B00FS3FI10)
・イブプロフェン(解熱・鎮痛・消炎)
・エテンザミド(消炎・解熱)
・ブロモバレリル尿素(催眠・鎮静)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
バファリンルナi![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=4jigennosek02-22&l=am2&o=9&a=B00FS3J86Q)
・イブプロフェン(解熱・鎮痛・消炎)
・アセトアミノフェン(解熱・鎮痛)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
バファリンプレミアム![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=4jigennosek02-22&l=am2&o=9&a=B0140WDPY6)
・イブプロフェン(解熱・鎮痛・消炎)
・アセトアミノフェン(解熱・鎮痛)
・アリルイソプロピルアセチル尿素(催眠・鎮静)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
ディパシオIpa
・ レナートEV錠
・イブプロフェン(解熱・鎮痛・消炎)
・アリルイソプロピルアセチル尿素(催眠・鎮静)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
ルッケル解熱鎮痛錠![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=4jigennosek02-22&l=am2&o=9&a=B00FRBCUI2)
・イブプロフェン(解熱・鎮痛・消炎)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
エキセドリンA錠![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=4jigennosek02-22&l=am2&o=9&a=B00FRXFC44)
・アセチルサリチル酸(解熱・鎮痛)
・アセトアミノフェン(解熱・鎮痛)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
新セデス錠
・セデスV
・アセトアミノフェン(解熱・鎮痛)
・エテンザミド(消炎・解熱)
・アリルイソプロピルアセチル尿素(催眠・鎮静)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
ノーシン
・ セデス・ファースト
・ノーシンホワイト
ハッキリエースa
・ミグソフト![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=4jigennosek02-22&l=am2&o=9&a=B00FS3RXNQ)
・アセトアミノフェン(解熱・鎮痛
・エテンザミド(消炎・解熱)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
・イブプロフェン(解熱・鎮痛・消炎)
・アセトアミノフェン(解熱・鎮痛)
バファリンプラス
・アセトアミノフェン(解熱・鎮痛)
・アセチルサリチル酸(解熱・鎮痛)
・アリルイソプロピルアセチル尿素(催眠・鎮静)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
新リンゲル ・グレランエース錠
・ナロン錠
・ サリドンエース
・アセトアミノフェン(解熱・鎮痛)
・エテンザミド(消炎・解熱)
・ブロモバレリル尿素(催眠・鎮静)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
ユニー
・アセトアミノフェン(解熱・鎮痛)
・エテンザミド(消炎・解熱)
・ブロモバレリル尿素(催眠・鎮静)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
・チアミンジスルフィド(鎮痛・筋弛緩)
ケロリン![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=4jigennosek02-22&l=am2&o=9&a=B00FRXUNKC)
・アセチルサリチル酸(解熱・鎮痛)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
アルドミン錠A
・アセトアミノフェン(解熱・鎮痛)
・エテンザミド(消炎・解熱)
・アリルイソプロピルアセチル尿素(催眠・鎮静)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
アルドミン錠N
・アセトアミノフェン(解熱・鎮痛)
・エテンザミド(消炎・解熱)
・アセチルサリチル酸(解熱・鎮痛)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
・ベンフォチアミン(鎮痛・抗酸化・疲労回復)
サリドンA
(ピリン系)
・イソプロピルアンチピリン(解熱・鎮痛・消炎)
・エテンザミド(消炎・解熱)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
サリドンWi
(ピリン系)
・イソプロピルアンチピリン(解熱・鎮痛・消炎)
・イブプロフェン(解熱・鎮痛・消炎)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
セミドン顆粒
(ピリン系)
・イソプロピルアンチピリン(解熱・鎮痛・消炎)
・アセトアミノフェン(解熱・鎮痛)
・アリルイソプロピルアセチル尿素(催眠・鎮静)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
SG配合顆粒(ピリン系)
・イソプロピルアンチピリン(解熱・鎮痛・消炎)
・アセトアミノフェン(解熱・鎮痛)
・アリルイソプロピルアセチル尿素(催眠・鎮静)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
セデス・ハイ
・セデス・ハイG
(ピリン系)
・イソプロピルアンチピリン(解熱・鎮痛・消炎)
・アセトアミノフェン(解熱・鎮痛)
・アリルイソプロピルアセチル尿素(催眠・鎮静)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
リングルAP
(ピリン系)
・イソプロピルアンチピリン(解熱・鎮痛・消炎)
・エテンザミド(消炎・解熱)
・カフェイン(覚醒・解熱・鎮痛・強心・利尿)
・イブプロフェンは風邪に効果があるため、風邪薬に多く使われています。
・薬の強さは、ロキソプロフェン ナトリウム→イブプロフェン・アルミノプロフェン→アセチルサリチル酸・アセトアミノフェンぐらいです。人によって効果が異なるので参考程度として下さい。
・成分が同じでも配合の割合や添加物で効果が違ってきます。
・漢方薬は含めていません。
・無水カフェインはカフェインと記載しています。